「死の相続」セオドア・ロスコー

死の相続 (ヴィンテージ・ミステリ・シリーズ)

死の相続 (ヴィンテージ・ミステリ・シリーズ)

ミステリ。
本書は主に戦前のパルプ小説誌で活躍した作家、セオドア・ロスコーの代表長編作品である。
「ハイチに住む資産家の叔父が殺された」語り手である青年カートのガールフレンド、ピートは叔父イーライの顧問弁護士と名乗る老黒人からそう告げられる。葬儀に参加し遺産を相続するため二人はハイチに赴き、葬儀の会場となるイーライの屋敷で彼の使用人たち出会う。だが、彼らは一癖も二癖もあるアクの強い連中だった。そして葬儀も終わりに近づいたころ老弁護士の口から遺言が読み上げられ、遺産相続の条件が判明するが、それは驚くべきものであった……

息をもつかせぬ怒涛の展開で、読者を最後まで引っ張っていくのがこの作品の特徴。テンションの高さは章題にも現れており、14の章題のうち半分にあたる7つに感嘆符が付いている。ちなみに邦題には付いていないけど、原題はきちんとエクスクラメーションしてます。内容もパルプ出身の作家の作品らしく、B級ノリ感満載。のっけから『そして誰もいなくなった』ばりの皆殺し展開で、物語の佳境には「ゾンビ」まで登場する。しかもその「ゾンビ」、山賊を率いて暴動を起こすし。折からの悪天候と葬儀の太鼓のリズムが鳴り響く不気味な状況で展開する連続殺人事件は、密室殺人をはじめとする不可能犯罪てんこもりの大盤振る舞い。しかもそれがラストではロジカルに解かれていくんだぜ。意外なことに。
まぁ、犯人の行動には説明がうまく付けづらいところもあるんだけど、おおむね納得いく解決ですよ。とくに密室脱出のトリックはなかなか読ませます。
本書の魅力はカオティックな展開がラストの解決編でいきなりロジカルになると言うこの落差にあると言っても過言じゃない。あとは登場人物全員が怪しすぎて、かえって皆犯人らしくないところが個人的には好みでした。
作中の言葉を借りるならば「酔っ払ったポーが『不思議の国のアリス』を書きなぐったような」作品。テンション高い、変な本格が好きなら(『赤い右手』とか?)おすすめ。